「集い2025札幌大会」のお誘い
来たる6月28日(土)・29日(日)の日程で「第35回北海道スキー指導者協会の集い」が札幌市にて開催されます。
28日に集い札幌大会、翌29日にゴルフ大会を予定しております。
現在委細について調整をしている状況です。内容が固まり次第、こちらの掲示と合わせて各加盟団体の皆様へご案内させたいただきます。
※参考(前回の函館大会の模様)↓
来たる6月28日(土)・29日(日)の日程で「第35回北海道スキー指導者協会の集い」が札幌市にて開催されます。
28日に集い札幌大会、翌29日にゴルフ大会を予定しております。
現在委細について調整をしている状況です。内容が固まり次第、こちらの掲示と合わせて各加盟団体の皆様へご案内させたいただきます。
※参考(前回の函館大会の模様)↓
4月5・6日の2日間の日程で本協会主催の春スキーの集いが開催されました。快晴の青空の下、札幌国際スキー場でのスキーは特別な体験となりました。
【5日】
【6日】
今期ナショナルデモンストレーターに認定された飯塚圭太デモを講師に迎えて開かれた「2025年春スキーの集い In 札幌」の模様を簡単にお伝えしました。
スキー仲間と共に過ごす時間、技術を向上させる時間、そして心から楽しむ時間が詰まった、とても有意義で感動的な2日間でした。
【おまけ】
第51回札幌スキー連盟 指導員スラローム大会
兼札幌南スキー指導員会 会長杯が開かれましたので様子をかいつまんで紹介いたします。
3月20日に藻岩山スキー場にて毎年恒例の「指導員スラローム大会兼札幌南スキー指導員会会長杯」を開催いたしました。
スキー場へ足を運んでもポールセットを滑ることは稀で、せめて年1回は体験しようとの意味も込めて開催致しました。
ポールが出来る方も、そうでない方も毎年皆さん楽しみにしております。
2025年シーズン当初小雪から始まり雪が少ない状況でした。
顔をあわす際の話題は「今年は開催出来るのか?」が挨拶代わりとなり、シーズン中盤にようやく雪が降って出来るかな?と皆が思っていましたが、3月に入り気温が上昇して「大丈夫か?」とヤキモキしましたが、この様に何とか開催出来ました。
来シーズンもご参加宜しくお願いいたします。
第62回全日本スキー技術選手権大会が開かれているルスツリゾート。
開催期間は2025 年 3 月 5 日から9 日までの 5 日間。
大会中に選手たちが良い環境で滑ることが出来るようにスリップクルーとして微力ながら汗を流してきました。
そんな大会の様子を横からチラッと紹介
ルスツリゾートを舞台に行われた第62回全日本スキー技術選手権大会、北海道関係では男子では武田竜選手が前人未到の6連覇、4位に須川尚樹選手、女子では弓野 華緒選手が3位の成績となりました。
選手はもちろん応援団、そして道内各地から集まり運営に当たった関係者の皆様大変お疲れ様でした。
次回の第63回大会は秋田県田沢湖スキー場での開催です!
さて、シーズンも終盤、ゲレンデで雪の名残を楽しみながら気持ちよくシーズンを締めくくることが出来たら嬉しいですね。
シーハイル!!
2025年シーズンも終わりに近づき、皆様におかれましても
各種行事に付きましても一段落されているかと思います。
今年も当協会主催の「春スキーの集い」を札幌にて開催いたします。
募集人員30名限定とはなりますが、皆様ご参加ください。
開催日 2025年4月5日~6日
時間 4月5日10:00より4月6日13:00まで
場所 札幌国際スキー場
講師 SAJ デモンストレーターを予定(変更もあり)
会費 ¥5,000-
リフト代 ¥9,500(2日券)
宿泊希望の方 概算¥16,000程度-(宿泊人数により若干変動)
(こちらで部屋割りを決定いたします)
宿泊先 朝里クラッセホテル
募集定員 30名迄(申込順)
募集締め切り 宿泊希望者は3月18日 日帰りは3月20日まで
別紙添付いたします申込用紙にて応募ください
応募につきましては、メール・FAX どちらでも可能です。
送信の際は日付の記載をお願いいたします。
メールアドレス: ski-sidou@basil.ocn.ne.jp
FAX: 011-572-2373
シーズン真っ盛りとなりました、各地の先生たちも日々忙しく活躍なさっている時期と思われます。
新教程発刊後に初めてとなる指導者研修会は12月中旬から道内各地で開かれ、全15会場中で残るのは6会場となりました。
今回は指導者研修会とは別に開かれた地域での講習会、最北で開かれた伝達の様子をサラッとお伝え致します。
新教程発刊後日が浅くて、各地の先生たちにとりましても不明点や留意点がたくさん有ると思います、しっかりと学んで身につける為には時間がいくら有っても足りませんねぇ。
今回紹介した小さな研修会、技術だけでなくコミュニケーションやチームワークの向上にもつながりました。
道内各地でも多くの皆様が研鑽して、さらに良い指導法が共有されることが出来たらイイですね。
それでは皆様、素晴らしいスキーシーズンをお過ごしください。
11月2日に札幌市にて本協会の理事会が開かれました。
定例の理事会をホテルノースシティにて開催しました。
今回の理事会は、今後の活動方針や財務状況の確認、次年度の計画に必要な議題が取り上げられ、理事・役員が各地より参集致し話し合いが行われました。
次年度に向けての展望が話し合われ、特に「持続可能な活動」の推進や、地域社会との連携強化、物価高騰に対応するための経費削減方法などが話し合われました。
来年度の「集い」も現在準備を進めているところです、集いに付きまして概要が決まりましたらこちらにてご案内致します。
日本スキー教程についてSAJ及び道連HPに案内が掲示されておりましたのでお知らせ致します。各書店で予約受付中です。
また、道連のリンク先にはお得な斡旋もありますので購入予定の皆様は奮ってのご予約を!
↓【リンク先】SAJ
↓【リンク先】北海道スキー連盟